ネットワークエンジニアへ。
社 名 | 株式会社日本プレースメントセンター(東証プライム上場 共立メンテナンスグループ) |
---|---|
職 種 | IT サーバエンジニア・ネットワークエンジニア |
給 与 | 月給20万円~50万円(基本給) 賞与(ボーナス)年2回支給 ※年収280万~800万以上 ※交通費全額支給 ※残業代含まず(別途支給) |
勤務地 |
西新宿 品川 水天宮前 北府中(東京都府中市) いずれかでの勤務となります。※引っ越しを伴う転勤は基本的にはありません。 ※現住所から通勤1時間以内のチームに参画いただく予定です。 ※地方にお住まいの方には、社員寮をご用意いたします。 |
いま私は、大自然の観測データ運用に関するネットワークシステムの運用全般を担当しています。
地震などの研究のため、離島には火山活動を監視する観測点が設置されています。そこで記録したデータを自治体が収集し、地域防災課や研究機関の専門家によって分析・研究が行われているんです。私は、それらの観測点で収集したデータを転送するシステムの構築・保守・監視業務などの運用全般。データが間違いなく届いているか、正確に処理されているかを監視しながら、測定機器のメンテナンスやバックアップの運用見直しなどです。業務に関連して、先日は、ヘリに乗って離島の観測機器の点検に行くという、貴重な体験もできました。
前職では、オペレーターとしてシステムの監視をしていましたが、アラートのメッセージの内容を理解する必要もなく、メッセージをそのまま担当部署に伝えるという業務でした。今ではその時には考えられないくらい幅広い範囲でITに関わっています。
JPCに入社して最初の1年はシフト勤務をしましたが、夜勤明けの翌日はまるまる休みなので体もラクだし、何より家族と過ごす時間が取れたのがうれしいです。日勤になってからは、土日にしっかり時間を作れるので、子どもと触れ合う時間もさらに増えました。オフの時間がしっかりあることが、難しい仕事にもチャレンジしていく活力になっていて、次はマネジメントの領域を目指しています。
雇用形態 | 正社員・無期雇用派遣 |
---|---|
応募資格 | 社会人経験のある方(パート・アルバイト経験も可) ※IT経験や資格は不問です。 ※入社時研修1週間~1か月、OJT1か月~3カ月ありますので安心です。 ■今春大学・専門学校卒業者歓迎 ■IT業界での経験がある方歓迎 ■英語を活かせる職場あり |
募集職種 | サーバエンジニア・ネットワークエンジニア |
入社日 | 通年採用 |
勤務時間 | 日勤(平日の9:00~17:30 実働7.5時間勤務) |
休 日 | 完全週休2日制(土・日・祝)年末年始(12/30~1/3) |
休 暇 | 有給休暇、特別休暇(出産・育児・子供の通院等)、夏季休暇(7〜9月の間に有休とは別に3日間) |
給 与 | 年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。 ※新卒の場合:大卒200,000円、4年制専門卒190,000円、専門卒180,000円 |
待 遇 | 昇給年1回、賞与年2回(7月、12月)、社会保険完備、通勤交通費全額支給、手当支給(時間外、深夜勤務)、家具・食事付き個室社員寮完備。全国の宿泊施設や保養所・スポーツ施設・屋外運動場(野球、サッカー、フットサル、テニス)・フィットネスクラブ・ゴルフ場が低価格で利用可、サークル活動支援、永年勤続表彰、結婚・出産祝金・慶弔・見舞金制度、第3子育児支援金制度、産業医による衛生委員会、退職金制度(技術職正社員の場合は退職慰労金制度) |
教育研修 | 配属前研修、新人フォローアップ研修、ビジネススキル・コンプライアンス・リーダーシップ研修、VBA、ITIL、JP1認定エンジニアなどの資格対策講座、eラーニング。資格取得報奨金制度。 研修内容、資格受験料支給、報奨金についての詳細は下記ページをご参照ください。 研修について キャリアアップ・資格取得について |
応募方法 | 下記エントリーボタンよりご応募ください。 |
選考方法 | 書類選考(履歴書・職務経歴書) ↓ 1次面接(仕事の説明も行います。) ↓ SPI試験(ご自宅のPCで実施頂けます。) ↓ 最終面接 ↓ 内定(入社時期はご希望に合わせます。) |
当社は設立以来18 年間、IT システムの運用をメインに手がけてきました。
今ではすべてのメガバンクや官公庁のシステムを手掛けるまでに成長。当社が設立されたのは、就職氷河期と言われる1999 年。学生寮・社員寮事業を営む共立メンテナンスの会長である石塚が、就職に苦しむ学生に就職のチャンスを生むために当社を設立しました。また、自社が持つ社宅を活用することで、学生の就職を支援。これまでに多くの新卒社員を採用してきたことから、未経験者向けの研修が充実しています。現在、様々な企業から多くのご依頼が寄せられ、新しい仲間が必要な状況。そこで、新たに仲間をお迎えして、イチから育てていく方針です。